564件の記事が見つかりました
2021.04.06
すみだ水族館は、「親子にやさしいすみだ水族館」をテーマに「#水族館デビュー」企画を開始しました。 水族館デビューアルバム付きチケットプランの販売 企画第一弾は、家族向けフォトブック作成アプリ「ノハナ」とコラボレーションし、すみだ水族館オ...
2021.03.31
「京王あそびの森 HUGHUG」は、0〜12歳までの子どもたちの興味を刺激しながら、「木育」「体育」「知育」が同時に楽しめる、全天候型の大規模プレイパークです! 子どもが興奮せずにいられない、楽しい仕掛けがいっぱい♪ 1階は...
2021.03.25
インスタント食品+野菜で、手間抜きしつつ野菜不足解消を目指そう!
家事負担軽減+栄養面の不安に寄り添う「ちょい足し野菜」プロジェクト! ステイホームが長くなり、外食もままならず、おうちごはんが増えましたね。しかし、3食つくるのは、面倒。ならばとインスタント食品の出番も増えてきた今日この頃。けれども、イン...
2021.03.24
神奈川県川崎市の生田緑地に「川崎市岡本太郎美術館」があります。普段とは違う感性を磨けるとても刺激的な美術館。来館者の中には小さな子どもも多く、美術館デビューにもおすすめです。 広大な生田緑地にある美術館 川崎市岡本太郎美術館は、小田急線...
2021.03.19
花々の彩りを1年中楽しめる!遊具やじゃぶじゃぶ池も充実!「ぐんまフラワーパーク」群馬県前橋市
日本百名山の一つ・赤城山の麓に広がる花の名所『ぐんまフラワーパーク』。チューリップ・ツツジ・バラ・あじさい・サザンカ・アザレアなどが四季折々に咲き誇り、1年を通してバラエティ豊かな花々を観賞できます。18.4ha(東京ドームの約4個分)の広...
2021.03.16
未就園児がいるファミリーにこそおすすめ!読売KODOMO新聞
ココフル読者のみなさんは、子ども向けの新聞があるのをご存知ですか?地域によりますが、幼稚園の年長さんくらいから購読しはじめる家庭が増える気がします。今回は、4歳後半の息子に「読売KODOMO新聞」の購読を始めた実体験、読売KODOMO新聞は...
2021.03.14
乳幼児のアレルギー予防、どうすればいいのでしょうか。乳幼児の予防スキンケアセミナーにて、専門家の先生にお話を伺ってきました。 離乳食を食べる前からアレルギーになるのは、なぜ? みずみずしい赤ちゃんの肌。でも離乳食が始まる前からアトピーに...
2021.03.12
妊婦さん&ママもうれしい! ご近所や専門家とオンラインでつながれるサービス続々登場
はじめての妊娠・出産、そして子育では分からないこと、知りたいことばかりですよね。でもwithコロナの時代、残念ながら妊婦さんやママがリアルに集まって気軽におしゃべりできるような場は、ほとんどが中止に。心細く、孤独に感じられるときもあるのでは...
2021.03.08
ココフル読者の皆さんは「100玉そろばん」って知っていますか?知育教材売り場や、知育に熱心なお友達の家で見かけたことがあるかもしれません。今回は我が家で4歳の息子に購入したトモエそろばんの「100玉そろばん」の使い方とその良さを紹介します!...
2021.03.02
みなさんのご家庭に地球儀はありますか?ココフル読者の皆さんにはまだ先の話かもしれませんが、2022年から高校で地理が必須化されるそうです。家庭学習の必須アイテムとして、図鑑・辞書・地球儀なんて話も聞こえてきます。 4歳児のいる我が家がそろ...